PandAインタビューシリーズ「この人に聞きたい!」

Ⅱ PandAインタビューシリーズ「この人に聞きたい!」  第1回


このシリーズでは、アーティスト、クリエイター、学芸員など、文化芸術の現場にいらっしゃる方々に、それぞれの現場でしかわからない、その世界ならでは貴重なお話を伺っていきます。

第1回目はイラストレーターの大寺聡さん。

PandAが昨年12月に開催した「触れる造形展 2007」のポスター、パンフレット等のデザインをしていただきました。
会場で無料配布したパンフレットは「これ、無料でいただいていいんですか?」と多くの方が聞き返すほどの素晴らしいデザインで、展覧会の顔を作っていただいたクリエーターさんです。
アートとデザインの違いや、仕事をする上での姿勢など、クリエイティブのプロとしての熱のこもったお話をいただきました。

(聞き手:早川由美子 取材日: 2008.2.17 大寺さんの自宅スタジオにて) 大寺 聡さんプロフィール
***********************
大寺 聡(おおてらさとし)

1966年生まれ 1990年・武蔵野美術大学デザイン学科卒業。以降、フリーイラストレーターとして活動。2000年・活動拠点を東京から現在の日置市吹上町に移す
【展覧会】
2004年文化庁メディア芸術祭審査員推奨作品
1999年、2001年、2004年 個展 HBギャラリー(東京・表参道)
2006年グループ展「クロニクル」タカプラギャラリー(鹿児島)
2007年グループ展「サツマティック」hpgrp gallery(ニューヨーク)
2008年グループ展「サツマティック」A NEW SHOP RAI RAI(鹿児島)
【仕事歴】
鹿児島では南日本放送のカレンダーやキャンペーンのイラスト、SYNAPSEのメインビジュアル、映画「チェスト」のアニメーション部分を担当。
東洋経済新報社「会社四季報」表紙、「PC MODE」「日経PC21」「Yahoo!internet」「Airport Magazine」「chopsticks new york」などの雑誌、「au by KDDI」「ぽすたるくらぶ」などのウェブサイト、ジャンルを超えた活動を展開しています。
【website】
http://www.ohtematic.com/

CHAPTER 1 「デザインの仕事は共同作業」

早川)
大寺さんとは2年前に初めてお会いしてから、いつかお仕事できたらと思っていたんです。
今回、「触れる造形展2007」では、すべてにこだわりを持ってやろうと思っていた中で、ポスターについても、私の意中の方にお願いできたらと、大寺さんに声をかけさせていただいたんですよ。
受けていただけて、とっても嬉しかったです。
大寺)
それはどうもありがとうございます(笑)。
今回はデザインの仕事の依頼だったので、僕としては通常通りに引き受けさせていただきました。
ただ、依頼者がNPOということと、造形展の作家の方々はボランティアであるということを聞いて、普通の仕事とはちょっと違うのかなととは思いました。
ただ、基本的なラインはいつもの通りでしたよ。
早川)
お願いの第一報が、ちょうど昨年秋のニューヨークでの「サツマティック展」が開催されていた時期だったので、ポスターデザインの第一案がニューヨークから届いたなんていうドラマチックな幕開けでした(笑)。
でも、実際には3回も描き直しをお願いして最終的なカタチになったわけで、ずいぶんと手をわずらわせてしまいました。
大寺)
いえいえ、それは全然ないですよ。通常の直しっていうのは、早川さんからのオーダーのレベルじゃないですからね。もう、色とかカタチとか、いっぱい細かい直しがくるものなんです。
それはアートとデザインの違いでもあるんでしょうけど、僕は修正についてはまったくストレスはないんです。
デザインの仕事はお客さまとの共同作業と思っています。僕にとっては、クライアントの希望にどれだけ応えられるかが、満足の度合いになるんです。だから名前も入れないで欲しいというのはそういう意味で。
早川)
えーっ!そうなんですか?実は一回目の案を貰って、それに対して注文をつけるときに、ものすごく躊躇したんですよ。ただ、私もこだわりがあったので、ここで言わなかったら一生後悔するなんて思って、いろいろ変更をお願いしたんですが。
大寺)
いえ、その改善案は理にかなったもので、何度も言っていただいてよかったですよ。
早川)
ああ。それ聞いてホッとしましたー。
やはり私はアートの世界の考え方なので、作者が表現したものに対して、あれこれ言うのはすごく失礼なんじゃないかと悩んでまして。
大寺)
それは全然心配ないですよ。むしろ僕の場合は他人のアイデアが盛り込まれる事で、作品が良くなるパターンの方が多いんです。
1から10まで自分の好きなもので埋め尽くされた絵は、ほとんど理解されない。
僕は理解されないモノは絶対に作りたくないんです。僕は「スターウォーズ」に影響されて、この世界に入ったんですが、全世界の人が見て分かる、ということが僕にとっては価値のあることなんです。
アートの世界では自分の思いだけで、誰にも見られなくてもいいっていう勢いで作品を作ってらっしゃる方もいるかも知れないけど、そういう方とはタイプが全く違うんです。 鹿児島で今年3月15日から4月20日まで開催された「サツマティック展」のパンフレット

昨年10月に開催されたニューヨークでの「サツマティック展」の様子(ブログより)

鹿児島での「サツマティック展」の様子
Photo (c)Tomovsky この人に聞きたい!
| | |