活動と思い

●かわなべ森の学校

PandAは、2006年10月から2009年3月31日まで、南九州市から委託を受け、利用調整者として旧長谷小学校の管理を行うとともに、地域資源・人材を活かして「アートによる」人や地域間、社会をつなぐさまざまな取り組みを行いました。
以下は、その際の思いを綴ったものです。

*********

旧長谷小学校における活動と思い

地元の人が限りない愛着を持ち、ゆかりの無い多くの人もなぜか郷愁を感じる旧長谷小を拠点に、地元に密着した活動を展開することによって、人々の交流や地域文化の体験を進めたいと考えています。


なぜそう思うのか


ここを拠点としたさまざまな文化芸術活動を通した人々との触れ合いや生き生きとした生き方を、子供たちをはじめとする多くの人たちに体験してもらうことにより、多くの言葉を必要とすることなく、人間としての有り方や人への思いやりなど、人としての心の成長と人間の相互理解の重要性を再認識してもらうことができるのではないかと思うからです。

地域のみなさんと外来者の交流が、「文化芸術活動」をひとつの「ツール」としてスムーズに進み、自然はもちろん、
さまざまな地域の良さや人々の温かさに触れることができ、親交が促進されることはもとより、今の生活や身のまわりや社会を取り巻くさまざまな環境、人間関係への気づき、そして、それぞれを見つめ直すきっかけになればいいなぁと思うからです。



具体的には

●地元と交流を図る地域資源を活かした体験・滞在型活動
●型にはまらない交流型生活文化教室
●絵画や陶芸・木工など芸術活動を楽しむ場の提供
●美しい森と清らかな川を活かした自然体験

などを計画しています。

たとえば、次のような活動ができないか考えていきます。

①地域資源を活かした体験・滞在型活動事業

○自炊型の簡易宿泊所
繁忙期など農作業等に人手が足りないところで働いてもらう人に安価での提供-NPOを通した派遣ボランティアなど
国内外からの旅行者へグリーンツーリズムの一環としての宿泊施設の提供
    
例:農体験プログラム付き夏季キャンプ、 WWOOF日本へのホストとしての登録など

○毎日体験教室
農作業のお手伝いなどを地域密着型なんでも体験と捉え、ともに汗を流し、 楽しむことで相互理解と交流をすすめる

地元住民の方はもちろん、近隣市町村や県外からの旅行者、修学旅行生、外国人旅行者などを対象。


[効果と展望]

さまざまな体験をとおして、自然の厳しさ、豊かさ、そして人間の生活には自然が欠かせないことを実感することで、食べ物への感謝や自らの生活の見直し、更には自然との関わり方を考えるきっかけになる。また、短期間とはいえ、衣食住をともにし、ともに汗した交流をすることで、人の優しさ・思いやりを通した人間性の芽生え、対人関係の改善など、今、現代社会が抱えるさまざまな問題 に対処できる糸口を見つけられるかもしれない。


②文化振興・教育・啓発に関する活動事業

○郷土料理などきちんと伝承できる人が誰でも講師になれる生活文化教室

おばあちゃんのつけものなど郷土料理の教室や地域に伝わる○○踊り教室など、地域や季節、その時の旬の内容を取り上げる多種多様な体験交流型教室の展開。 まるで隣人に教えるように、郷土料理などきちんと伝承できる人なら誰でも講師になれる。

[効果と展望]

地域文化・地域芸能・郷土料理といった文化遺産を継承できる素地ができる。

地域の魅力の再発見、文化・芸能としての再認識、外来者の地域への理解促進を促すことになり、古いモノと新しいモノの混合文化や新たな地域文化の創造も可能。

地域の文化活動や生活文化の紹介やさまざまな人々の交流の機会を提供できる。

一緒に何かを楽しむ時間を共有することにより交流を深めることが可能。


○絵画や陶芸・木工など芸術活動を楽しむ場の提供

絵画や陶芸・木工などいろいろな芸術活動を楽しむ場を提供する。講師が指導する体験型教室のほか、一定期間滞在しての自由制作(レジデンス)も可能。制作発表の場としてや作家・鑑賞者、地元住民との交流を促す各種イベントも催す。伝統芸能や郷土料理の提供も含め、総合的な活動集約として「祭り」を定期的に開催する。

[効果と展望]

体験型教室で今まで文化芸術活動に興味のなかった潜在的な人たちの掘り起こしができる。
(活動の平面的拡大化と伝統芸能等の担い手の底上げなど。)

プロの芸術家としての活動の場
環境的に創造活動にふさわしい場所であるだけでなく、講師や具体的な指導者としての活動により、芸術活動にも人との交流が重要であることを実感していただきながら、鑑賞者開発やファン・顧客獲得への手法を探ることが可能。

さまざまな人が集まる機会に郷土芸能、産業の様子を広くPRすることになり、新たな参加者・協力者を得られる。

地域に多くいらっしゃる高齢者や特に地方においてさまざまな場所から排除されがちな障害のある方々にとって、広く多くの人たちと触れ合える発表の場があることで、生きがい作りや自信の回復、新たな仲間作りのきっかけとなる。

文化芸術活動の情報発信基地となるような事業展開と活発な活動のバックアップを行うことで、広く多くの集客を促す吸引力となる。


③ 美しい森と清らかな川を活かした自然体験

ネイチャートレッキング・野外生活講座・田んぼの学校・ジャムづくり・ネイチャークラフトなど、資格を有するなどきちんとした指導者のもとで、自然の楽しさ、厳しさなどを味わってもらう。


[効果と展望]

ネイチャートレッキングや野外生活体験など自然環境をそのまま使った体験や遊びを通して、自然の楽しさや厳しさ、大きさ、豊かさなどを感じてもらい、人間らしく生きることの重要性を実感してもらうだけでなく、かけがえのない自然への興味と関心をもってもらうことで、将来的に自然の保全と育成に関わるような人材の心を育成することも可能。

************