花かごしま2011「花みどりふれあい教室」を終えて
「第28回 全国都市緑化かごしまフェア」のメイン会場(吉野公園)とサブ会場(鹿児島ふれあいスポーツランド)で、「花みどりふれあい教室」が開催されました。

2011年3月18日(金)~5月22日(日)
メイン会場 吉野公園
サブ会場 鹿児島ふれあいスポーツランド

PandAは、講師マネジメントなど25講座50回の教室の開催に関わりました。


| ■メイン会場で開催した教室(講座) | ■サブ会場で開催した教室(講座) |
| ◆ 3/22(火) 14:00~15:30
大地に広がる君だけの空 スタードーム作り 【講師:NPO 法人アースハーバー】 「竹」を使って高さ3m円周18mの大きなドームを作ります ◆ 3/23(水) 10:00~ ペーパークイリングで作る花らいおん 【講師:迫 アユミ】 紙をクルクル丸めてかわいいガーデンピックを作ります ◆ 3/24(木) 14:00~15:30 桜島のつばき油で美人力UP!! 【講師:NPO法人 桜島ミュージアム】 搾り方の異なる2種類の椿油でシャンプーと顔用オイルを作ります ◆ 3/25(金) (1)10:00~12:00 (2)13:30~15:30 米粉で作るストロベリーローズパン 【講師:手こねパン教室シナモンロール 國生 ちぐさ】 米粉を手でコネて,バラの花の形を作り焼き上げます ◆ 3/26(土) 10:30~12:00 桜島のつばき油で美人力UP!! 【講師:NPO法人 桜島ミュージアム】 搾り方の異なる2種類の椿油でシャンプーと顔用オイルを作ります ◆ 3/26(土) 14:00~ ペーパークイリングで作る花らいおん 【講師:迫 アユミ】 紙をクルクル丸めてかわいいガーデンピックを作ります ◆ 3/27(日) 14:00~16:00 ペーパーマッシュの鉢カバー作り 【講師:NPO法人 PandA】 誰でも簡単にできるペーパーマッシュで室内用鉢カバーを作ります ◆ 3/28(月) 9:30~16:00 花と緑でいっぱいの大きな絵を描こう! 【講師:NPO法人 PandA】 みんなで大きな絵を描こう!花と緑でいっぱいのぼくらの未来都市 ◆ 3/31(木) 9:30~16:00 花と緑でいっぱいの大きな絵を描こう! 【講師:NPO法人 PandA】 みんなで大きな絵を描こう!花と緑でいっぱいのぼくらの未来都市 ◆4/2(土) 10:30~12:00 アロマ&ハーブ de 『モイストポプリ』 【講師:Aroma&Herb Room chie’t 峯苫千絵】 バリエーション豊富な『モイストポプリ』を作りましょう! ◆4/3(日) 10:30~12:00 春風が運ぶ揺れる香り 香り玉モビール作り 【講師:Herb Circle フィオーレ】 ワイヤーで作ったモビールに,小麦粉粘土の香り玉を飾ります ◆4/3(日) 13:30~15:00 簡単!EM入りこねこねハーブ石けん作り 【講師:アロマ&ハーブインストラクター 岩田 なおみ】 肌にも環境にもやさしいオリジナル石けんをこねこね作ります ◆4/4(月) (1)10:30~12:00 (2)13:30~15:00 簡単!EM入りこねこねハーブ石けん作り 【講師:アロマ&ハーブインストラクター 岩田 なおみ】 肌にも環境にもやさしいオリジナル石けんをこねこね作ります ◆4/6(水) 13:00~16:00 自然農法シードボール(粘土種団子)作り 【講師:NPO法人 PandA】 お子様でも遊びながら自然農法を体験できるシードボール作りです ◆4/20(水) 13:30~15:30 水彩スケッチ一日講座 【講師:浜地克徳 水彩スケッチ教室】 誰にでも楽しめるアート入門講座。気軽に絵を描いてみませんか? ◆4/25(月) 14:00~15:30 大地に広がる君だけの空 スタードーム作り 【講師:NPO法人アースハーバー】 「竹」を使って高さ3m円周18mの大きなドームを作ります ◆4/26(火) 13:00~16:00 自然農法シードボール(粘土種団子)作り 【講師:NPO法人 PandA】 お子様でも遊びながら自然農法を体験できるシードボール作りです ◆5/4(水)14:00~16:00 蒲生和紙と桜島椿油の椿AnDon作り 【講師:NPO法人 PandA】 桜島の椿油が染み込んだ蒲生手漉き和紙でモダンな灯りを作ります ◆5/6(金)10:30~12:00 革でつくる花と緑のキーホルダー 【講師:靴工房 CITTA(チッタ)】 革を使って花と緑をモチーフにオリジナルキーホルダーを作ります ◆5/8(日)14:00~15:30 アロマ&ハーブ de 『モイストポプリ』 【講師:Aroma&Herb Room chie’t 峯苫 千絵】 バリエーション豊富な『モイストポプリ』を作りましょう! ◆5/10(火) (1)10:00~12:00 (2)13:30~15:30 米粉で作るストロベリーローズパン 【講師:手こねパン教室シナモンロール 國生 ちぐさ】 米粉を手でコネて,バラの花の形を作り焼き上げます ◆5/12(木)10:30~12:00 ハーブでしっとりハンドクリーム 【講師:Herb Circle フィオーレ】 ハーブと椿油を使って,手作りのハンドクリームを作ります ◆5/17(火) 9:30~16:00 家族みんなで楽しめるダンボールハウス作り 【講師:NPO法人 PandA】 自然や夢がいっぱいのダンボールハウスを誰でもカンタンに作れます ◆5/19(木) 13:30~15:30 水彩スケッチ一日講座 【講師:浜地克徳 水彩スケッチ教室】 誰にでも楽しめるアート入門講座。気軽に絵を描いてみませんか? ◆5/22(日) 10:30~12:00 革でつくる花と緑のキーホルダー 【講師:靴工房 CITTA(チッタ)】 革を使って花と緑をモチーフにオリジナルキーホルダーを作ります
|
◆ 3/18(金) 10:00~12:00
マイ竹はし作り教室 【講師:長谷ふるさと村 東 敬一郎】 鹿児島にたくさんある竹を使ってお箸を作りましょう ◆ 3/19(土) 14:00~16:00 自分だけのハンコを作ろう 【講師:はんこ作家fuquo206】 自分で書いた絵や字をはんこにしてみませんか? ◆ 3/20(日) 14:00~16:00 切り絵でつくるかごしまの風景 【講師:三島 知美】 切り絵で「温州みかん」を作ります。そこには,鹿児島の風景が広がります ◆ 3/21(月) 10:00~12:00 ペーパーマッシュの鉢カバー作り 【講師:NPO法人 PandA】 誰でも簡単にできるペーパーマッシュで室内用鉢カバーを作ります ◆ 3/23(水) 10:00~12:00 自分だけのハンコを作ろう 【講師:はんこ作家fuquo206】 自分で書いた絵や字をはんこにしてみませんか? ◆ 3/30(水) 14:00~15:30 まゆ玉細工 【講師:いぶすき紬】 カラーまゆ玉を使って,ぐりぶーとうさぎを作ります ◆4/2(土) 14:00~15:30 布で作る柔らかアクセサリー 【講師:尾山 香織】 布や毛糸などを使ってオリジナルのアクセサリーを作ります ◆4/3(日) 13:30~16:00 天然の木を使って自分だけの腕時計を作ろう 【講師:木工作家 アキヒロ ジン】 誰でも安全に楽しく木の腕時計「木-SHOCK!」を作れます ◆4/4(月) (1)10:00~12:00 (2)13:00~15:00 羊毛でお花のブローチを作りましょう 【講師:絵ほん・cafeアルモニ 吉田 美佐子】 ふわふわの羊毛を使って,お花のピンブローチを作ります ◆4/7(木) (1)10:00~12:00 (2)14:00~16:00 切り絵でつくるかごしまの風景 【講師:三島 知美】 切り絵で「温州みかん」を作ります。そこには,鹿児島の風景が広がります ◆4/8(金) 14:00~16:00 象嵌(ぞうがん)陶芸体験 【講師:工房・國 上国料 正記】 白土を埋め込む方法で自分だけのマグカップを作ろう ◆4/9(土) 10:00~12:00 マスコットキャラクターぐりぶーのぬりえ 【講師:NPO法人 PandA】 小さなお子様も遊べるマスコットキャラクターぐりぶーのぬり絵 ◆4/15(金) 13:30~16:00 天然の木を使って自分だけの腕時計を作ろう 【講師:木工作家 アキヒロ ジン】 誰でも安全に楽しく木の腕時計「木-SHOCK!」を作れます ◆4/17(日) 14:00~16:00 蒲生和紙と桜島椿油の椿AnDon作り 【講師:NPO法人 PandA】 桜島の椿油が染み込んだ蒲生手漉き和紙でモダンな灯りを作ります ◆4/20(水) 14:00~15:30 ステンドグラスのお花アクセサリー 【講師:工房 ちひろ】 お好きな色のガラスを選んで世界に1つのアクセサリーを作ります ◆4/21(木) 10:30~12:30 苔玉つくり 【講師:尾込 紀男】 ケト土で丸い玉を作り植物を植えます。親子で作ってみませんか ◆4/24(日) 10:30~12:00 布で作る柔らかアクセサリー 【講師:尾山 香織】 布や毛糸などを使ってオリジナルのアクセサリーを作ります ◆4/29(金) 14:00~15:30 まゆ玉細工 【講師:いぶすき紬】 カラーまゆ玉を使って,ぐりぶーとうさぎを作ります ◆5/2(月) 10:00~12:00 羊毛でお花のブローチを作りましょう 【講師:絵ほん・cafe アルモニ 吉田 美佐子】 ふわふわの羊毛を使って,お花のピンブローチを作ります ◆5/3(火) 14:00~16:00 マスコットキャラクターぐりぶーのぬりえ 【講師:NPO法人 PandA】 小さなお子様も遊べるマスコットキャラクターぐりぶーのぬり絵 ◆5/4(水) 10:30~12:30 苔玉つくり 【講師:尾込 紀男】 ケト土で丸い玉を作り植物を植えます。親子で作ってみませんか ◆5/5(木) 13:30~16:00 家族みんなで楽しめるダンボールハウス作り 【講師:NPO法人 PandA】 ◆5/14(土)10:30~12:00 ステンドグラスのお花アクセサリー 【講師:工房 ちひろ】 お好きな色のガラスを選んで世界に1つのアクセサリーを作ります ◆5/15(日) 14:00~16:30 マイ竹はし作り教室 【講師:長谷ふるさと村 東 敬一郎】 鹿児島にたくさんある竹を使ってお箸を作りましょう ◆5/21(土) 13:00~15:00 象嵌(ぞうがん)陶芸体験 【講師:工房・國 上国料 正記】 白土を埋め込む方法で自分だけのマグカップを作ろう |
